グリッターで使うテキスト

今回はグリッターで使うテキストについてです。 グリッターではパソコンを使って学習します。 そのなかで、数学には作図機能があります。 紙の上でコンパスや分度器を使うのと同じような直感的な作図機能をパソコン、タブレットで行うことができます。 さらに作図問題を勉強するうえで、定規やコンパスといった作図ツールを正しく使って作図しているかという描画過程を評価し、フィードバックすることができます。 「作図」は定期テストはもちろん高校入試でも高い割合で出題される重要部分です。 実際のテストなどで、採点基準となるコンパスや定規を正しく使えているかといった過程まで評価を行うものはありませんでした。 グリッターの勉強では、この機能を使うことにより、作図問題においても確実に得点アップを狙うことが可能となっています。
この記事へのコメントはありません。