応用力を身につけるために

応用力を身につけるためには? 「受験テクニックのような解き方を覚える」ではありません。 最も基本的で応用のきく解き方に絞り、覚える数を最小限にします。 その基本的な解き方は反復練習を繰り返し、完全に自分のものとします。 応用問題では、その問題の考え方、とらえ方をしっかり理解します。 そこにそれまで理解した基本をどのように組み合わせて解くかを考えます。 こうした方法は、初めて見る問題を解く時に役立ちます。 1、何が聞かれているか 2、それを導くにはどのように考えればいいか 3、2で必要な知識は何か 4、3をどのように組み合わせるか という練習を繰り返し行うことが重要になります。 知識を組み合わせて複雑な問題を解く「応用力」を身につけるために、「基本的な解き方」をしっかり身につけることが重要です。
この記事へのコメントはありません。