BLOG

勉強について伝えたいこと

  1. HOME
  2. ブログ
  3. テスト前後に
  4. テストの解き方

テストの解き方

問題を解く時、どのように解いていますか?

定期テストでも普段の勉強でも、「問題を解く」ことは勉強時間のなかで大きな割合を占めてます。 あなたの問題を解く過程を確認してみましょう。

一番最初で大事なことですが、「問題文をきちんと読んでいますか?」

特に応用問題は、問題文が長いからといって読みとばさず、条件をきっちり把握し、「何を求めるのか」しっかり確認しておきましょう。

問題文の重要なところには線をひいておきましょう。

問題を解いてる途中で、目的地を見失わないためです。

「頭のなかだけで解こうとしてませんか?」

頭のなかで考えられるからといって、書かずに答えを出そうとしてはいけません。

問題文の条件や内容を整理して、表にしたり、図にしたりすることで、問題を解く手がかりになることもあります。

「分からない」と手を止めるより、分かってることを図にしたり視覚化してみましょう。 「式の途中を省略してませんか?」

空いてるスペースに適当に計算したり、式を途中で省略すると、後で見直しができません。 何をどう計算したか、後で見直すことができるようにしましょう。

「問題を解くのに、どれくらい時間がかかるか意識してますか?」

テストには制限時間があります。 一問ずつ「この問題は何分」「この問題は何分」と考えるのではなく、「この問題は分からないから、あとで時間があったら解く」と決めて次に進みます。 「分からない問題に時間を取られすぎる」ことだけは避けましょう。

どこか、できてないところはありませんでしたか? テストの点数が上がりにくい人は、ぜひチェックしてみてください。

問題を解く基本的な過程を身につけると、点数は上がってきます。


          
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事