「あ、読めた。」
長い英文がスラスラ理解できると、テストの解き方が変わる。

英文の構造がわかると、読解もリスニングも安定する。

単語はわかるのに、
文の意味がつかめない

✅ 英文を読むとき、最初から順に訳そうとしてしまう
✅ 単語は知っているのに、何を言いたい文かわからない
✅ 並び替え問題は感覚で選んでしまう
✅ 長文は最初はわかるのに、途中から意味が見えなくなる
✅ リスニングで文が長くなると、頭に残らない

これらは”文の構造”をつかんで読めていないんです。

なぜ、ちゃんと読めていないのか?

お子さんの努力が足りないとか、勉強方法が間違ってるではないので、安心してください。がんばってるお子さんは、むしろ学校で言われたとおりに、一生懸命がんばっています。
原因は文としての訳し方をそもそも習っていないからです。
学校では文法の説明、単語テスト、問題演習で、
塾では、問題演習で本文から答えをどう見つけるかが中心です。
文の読み方を教えてもらったことがないはずです。
訳し方は教えてもらっても、読み進め方は教えてもらってないので、できないですよね。

このまま「なんとなく読む」を続けると…

点数がブレるので、実力がついている気がしません。
聞き取れても理解できないし、読むのが遅いので長文問題が解けなくなります。
つまり、習ったのに使えないと読解にもリスニングにも結びつかず、自信がなくなります。
これらの悩みがあることで、「正しく読める」ようになる前に、英語の勉強がイヤになってしまいます

「読んでも理解できない」を解決

習った文法を使って英文を本当に理解するための授業を作りました。
英語が本当に使えるようになるためには、文の構造を理解することです。
学校や塾で聞いたことあるかも知れませんが文型(sv,svなど)の話ではありません。
単語のつながり、修飾関係をハッキリさせます文の構造が理解できれば、意味のつながり=区切りが分かるようになるので、長い文を理解しやすくなります。
文を理解するための読み方が身につく授業です。

授業について

・対象:中学2年生以上、定期テストの英語60点以上(テストで確認する場合もあります)
・5名までのクラス
・週1回火曜17:00~18:30か日曜18:30~20:00のどちらか
・週1回/月4回:10,000円

まずは親子で一緒に説明会へ

「うちの子に合うかな?」「授業の雰囲気は?」
そんな不安を解消いたします。
保護者と生徒、どちらの疑問にもお答えします。
8/10(日)17:00~18:00
8/16

説明会で分かること

✔ 授業の進め方とサポート体制
✔ 実際の教材や指導のスタイル
✔ 体験授業までの流れ
✔ お子様が塾に合いそうかの見極め方

所要時間

約30分(ご希望があれば体験内容の説明も)

カレンダーが開くので、ご都合のいい日時をお選びください。
ご希望の日時がなかった場合、お電話で「〇日は〇時は空いてますか?」などお問合せください。